講座

講座 · 02日 3月 2026
2月28日兵庫県司法書士会館で研修講師を務めました。 終了後、「あれほど司法書士に寄せた内容になっているとは思いませんでした」とのご感想をいただきました。うれしく思います。 当所では既成の講座をただお話しするのではなく、依頼者様に合わせて内容を構築します。日頃の悩みや解決したい課題を伺って、そのうえで構成するようにしています。...
市民発信・ひたちなか市いいとこ発信隊・事前レッスン
講座 · 02日 10月 2024
ひたちなか市の市民記者「いいとこ発信隊」事前レッスンの様子が公開されました。

講座 · 09日 8月 2024
7月20日は、市民発信講座の講師としてひたちなか市へ。 いいとこ発信隊(市民記者)の皆さんに文章の書き方をお伝えするというミッションは、今回で4回目。ありがたいことです。 目的としては ・メンバー同士知り合ってもらう ・伝わる文章の書き方を知る グループワークでは、パワーワードも続出して、講師の私もびっくりです。...
議員の発信力を高めるために〜倉敷市議会研修
講座 · 26日 6月 2024
公益社団法人日本広報協会広報アドバイザー前田めぐるが、倉敷市議員研修会の講師を務めました。SNS活用、リスク対策、文章術などについてお伝えしました。

講座 · 08日 12月 2022
大学図書館広報のための3つのSNS文章術。 九州地区の国立大学図書館協会様のご依頼でオンライン形式のワークショップ講師を務めました。
伝わり、信頼される文章術(延岡市役所 文章術研修)
講座 · 24日 11月 2022
延岡市役所 文章術研修、ワークショップ講師を務めました。 つい読んでしまう。伝わり、関係性が深まる。信頼される文章術をお伝えしました。

ひたちなか市いいとこ発信隊ワークショップ
講座 · 30日 7月 2022
ひたちなか市の市民記者と市役所の皆様が「いいとこ発信隊」として発信。ひたちなか市の「いいとこ」をアピールしてもらうためのワークショップです。
起業したい人のための強み発見ワークショップ
講座 · 27日 7月 2022
起業したい人を対象とした強み発見ワークショップ。この講座は宿題付きです。事前ワークシート(宿題)で自分を振り返り、ワークショップで他社目線で相互フィードバックを行います。自分では気づかなかった新たな強みが見つかります。

講座 · 01日 2月 2022
昨年対面で行った鹿児島県公立高校PR事業の一環として、研修動画を制作しました。 対面講座を受けた公立高校の先生方のフォローアップはもちろんのこと、初めて受ける方も違和感のないように工夫して動画を制作しました。...
講座 · 31日 1月 2022
農林省が育成する和食継承リーダーのスキルアップを目的とした研修です。 受講者は、和食文化継承リーダーとして登録している保育士さん、管理栄養士さんなど、本業を通じて和食文化の発信をしていきたいと考える皆さまです。 「和食継承リーダーの取り組みを発信しよう」というテーマで40分間オンラインでお話ししました。...

さらに表示する